
[PR] 当サイトはアフィリエイト広告による収益を得ています。
お得にAdobe CCを購入したいんだけど、アドバンスクールってどうなの?
こんにちは、えくぼです。
Adobe CCを購入したいけど料金も安くないし、きちんと正規品を利用した上でスキルアップやお仕事につなげたいですよね。
アドバンスクールのAdobe基礎コースなら、Adobe各種のレクチャー講座のセットと、正規版のAdobe CCのライセンス1年間分がついて、

68,800円で購入できますよ!
この記事では以上のような、アドバンスクールのAdobe基礎コースは実際どうなの?という質問にお答えしています。
アドバンスクールオンラインは、Adobe費を抑えたい方、さらに講義もしっかり受けたい初心者の方におすすめです。
ぜひ購入を検討してみてください。
※この記事は3分でご覧いただけます。
アドバンスクールオンライン
公式サイト:https://advan-online.jp/start-guide/
- 商品名:Adobe基礎コース(オンライン学習11講座)(Adobe CC 学生・教職員個人版 1年間プラン付)
- 価格:68,800円(税込)
Adobeのソフトに講座がついたお得なプランならアドバンスクール!!
- 学割価格68,800円でAdobeCCが買える!
- 半年間講座が見放題!オンライン講座で曖昧だった知識に自信がつく!
- 商用利用OK!Adobeの20種類以上の最新アプリが使いたい放題!
アドバンスクールオンラインのAdobe講座はなぜお得?
そもそもアドバンスクール経由でAdobe CCが安くなるというのはどういうことか?お伝えします。
Adobeアプリを学べるオリジナル11講座とAdobeCC1年プランがセットになっています。
【公式】アドバンスクール
対象となるAdobe基礎コース(オンライン学習11講座)(Adobe CC 学生・教職員個人版 1年間プラン付)というのは、以下の教材・サポートが1年間ついてくるプランです。
- Adobeの各アプリケーションの使い方レッスン動画 ×11個分
- Adobe CCのライセンス(シリアルコード) 1年間
- メール質問サポート
- その他フォントなども学割価格で購入できる権利
これらすべてがセットになっているプランが、なんと68,800円で入会可能です。
そのコース内容のボリュームの充実度が、「アドバンスクールでAdobe CCを学ぶべき!」と言われる所以です。
では、具体的になぜこのような施策が可能になるのか?を見ていきましょう。理由は大きく3つです。
- Adobeの制作ソフト20種類+αが使いたい放題
- 社会人でも学割適用になる
- オンラインで完結する
では順に見ていきましょう。
Adobeの制作ソフト20種類+αが使いたい放題
そもそもAdobe CCとは、Adobe社が提供している20種類以上もある制作系ソフト(アプリ)が、全部使いたい放題になるお得なパック商品です。
デザインや動画編集、プログラミングなど、プロが現場で愛用するアプリケーションがすべて詰まっているので、趣味で使う方はもちろん、これからプロを目指そうとしている方、プロレベルまで成長したい方も必須のアプリです。
すべてのアプリケーションが使いたい放題なので、自分の求めているアプリに出会えるチャンスです。
社会人でも学割適用になるからお得
アドバンスクールのAdobe基礎コースを受講することで、あなたが社会人であっても受講生は学生ですので、学割が適用になります。
なぜ学割が実現できるのかというと、アドバンスクールは、日本で数少ないアドビシステムズ株式会社の「プラチナスクールパートナー」に認定されているから。
プラチナスクールパートナーだけが特別価格でプランを提供することを認められているんです。

認められたスクールなら安心して購入できるね!
オンラインで完結するからお得
アドバンスクールなら、通学の必要もなくオンラインでの動画受講で完結します。
なので無駄なコストも抑えられ、大満足な講座内容の割に低価格が実現するんですね。
特に初心者に優しいAdobe入門から応用まで入った講座に、Adobe CCの1年間分のライセンスが加わって、68,800円!
また、QUOカードのプレゼントも限定で配布していることがあります。
あわせて確認してお得にゲットしちゃいましょう!
アドバンスクールオンラインのAdobe講座のメリット
アドバンスクールのAdobe基礎コースを受講するメリットは以下の通りです。
- 学割で Adobeクリエイティブクラウドのアプリが購入できる
- 11種類の講義が半年間見放題
- 頻繁に更新された内容を学習できる
- 期限が長いからサボりがちな人でも安心
- ″見たいときに見たいところだけ″ができる
- 通常有料の”モリサワフォント”も使える
- 商用利用も可能だから安心して仕事ができる
- メールで質問し放題
それでは順に見ていきましょう!
1:学割で Adobeクリエイティブクラウドのアプリが購入できる
アドバンスクールであれば、Adobe CCの使いたい放題のプランが学割価格で取り入れられて、68,800円です!

安くなるといえど、アプリケーション自体の機能制限や使えなくなるツールなどはありません。
Adobe公式からAdobeCCを取得した際とまったく同じ性能のアプリケーションが使用できます。
2:11種類の講義が1年間見放題
アドバンスクールの講座数は現在11種類。
以下の11の講座を半年間受講し放題で利用できます。
講座名 | 動画 | テキスト | 動画時間 |
---|---|---|---|
1:Illustrator講座 | ○ | 9時間46分 | |
2:Adobe XD講座 | ○ | 4時間30分 | |
3:Premiere Pro CC講座 | ○ | 9時間32分 | |
4:InDesign CC講座 | ○ | 9時間30分 | |
5:Photoshop CC講座 | ○ | 6時間54分 | |
6:Dreamweaver CC講座 | ○ | ー | |
7:After Effects CC講座 | ○ | 12時間23分 | |
8:HTML5&CSS3講座 | ○ | 4時間30分 | |
9:Fresco講座 | ○ | ||
10:Adobe Dimension講座 | ○ | ||
11:Adobe Aero講座 | ○ |
動画講義だけでも60時間以上という充実度。
講座を購入して期限内なら、オンラインでいつでもレッスン動画を見られる状態にできるので、まだ操作に慣れない初心者の方でも安心です。
3:頻繁に更新された内容を学習できる
Adobeの各アプリケーションは、より使いやすくするためにアップデートされることがあります。
アドバンスクールの講座も合わせて更新作業が定期的に入っています。
以下のように更新予定も組まれているので、安心して学習を進められます!
講座名 | 更新予定 |
---|---|
[動画] XD2023 | 2024年1月中旬 済 |
[動画] Illustrator2024 | 2024年2月末 済 |
[動画] Photoshop2024 | 2024年4月末 済 |
[動画] PremierePro2024 | 2024年7月中旬 済 |
[動画] AfterEffects2024 | 2024年10月上旬 済 |

アップデートされても基本操作は変わらないです!
使い勝手が極端に悪くなる心配はありませんよ!
4:期限が長いからサボりがちな人でも安心
アドバンスクールだと受講可能な期間が半年間と長いのが特徴です。
24時間どこでも受講できるので、のんびり屋さんや忙しい方でも受講がプレッシャーにならないです。
他校の同価格の講座だと、受講期間が1ヶ月というところが多いので、講義もきちんと消化したいと考えているなら最適なスクールです。
5:″見たいときに見たいところだけ″ができる
講義はオンラインで完結します。
スクールのマイページにログインすれば、いつでもどこでも動画レッスンを視聴開始できます。
苦手なところをチェックしておけば、繰り返しそのシーンだけ再生できるので、先生の手元を見ながら手を動かす練習も可能ですよ!
6:通常有料の”モリサワフォント”も使える
人気の「モリサワフォント」も使いたい放題になります。
Adobe CCで本来使用できる機能の中に有料対象のフォントや画像なども含まれているのが嬉しいポイント。
実際モリサワフォントは、雑誌や公共機関でも使用されている非常に読みやすい字体なのが有名で、デザイナーはじめAdobeを利用する人なら持っておきたいフォントです。
今まで無料の字体や画像だけでどうにかしようとしていた方ならなおさら、Adobe CCの使い勝手の良さを体感できます。
無料の中からいい感じのものを探す労力・時間をなくしましょう!
その分デザインに時間をかけられるようになるので、快適でストレスフリーなデザイン仕事に取り組めますよ!
7:商用利用も可能だから安心して仕事ができる
アドバンスクール経由で購入するAdobeCCは商用利用も可能です。
なので、副業でデザインをされている方、フリーランスでデザイナーをされている方ももちろんお仕事用のアプリケーションとして持てます。
ただし、学割の適用が個人の利用に限られるので、法人で契約したい!という方は残念ながら購入できませんので注意してください。
ライセンスが個人であればお仕事用で購入できるので、対象の方は購入しないと損ですよ。
8:メールで質問し放題
受講サポートとして、メールにて質問し放題なのがアドバンスクールの特徴です。
講義の内容や先生の手元の操作で、よくわからなかったところなど質問事項があればいつでもメールできます。
メールサポートも有効期間は1年間なので、気兼ねなく質問できますよ。
アドバンスクールオンラインのAdobe講座のデメリット
たくさんあるメリットの一方で、デメリットもあるのでご紹介します。
- すぐにAdobe CCが使えるようになるわけではない
- 作品の添削サポートはない
すぐにAdobe CCが使えるようになるわけではない
アドバンスクールの場合、クレジット支払いであってもシリアルコードの発行は「3営業日以内」と他社と比べて時間がかかります。
3”営業日”なので、土日祝日などスクールがお休みの際は届くまで数日要してしまいます。

長期休暇前など使いたい日から逆算して、購入の際は計画的に申し込みするよう注意しましょう!
作品の添削サポートはない
動画で学んだスキルで頑張って制作した作品も、その作品に対する添削サポートは特にありません。
動画で知識が得られればそれでOK!という方や、別のスクールを受講しているから添削は不要!ということであれば問題ありません。
- プロの添削を受けたい方
- 動画で学んだことが正しくできているか不安…という方
- 今の自分のレベルを知っておきたい方
そもそも特に講座がいらないよ!という方なら、講座が1年間見放題の特徴であるアドバンスクールをわざわざ選ばなくてもいいかもしれません。
また、1年間講座が見られる=見なきゃいけないような気がしてしまう…という方は、講座期間1ヶ月+添削サポートが2ヶ月つくデジハリがおすすめです。
いずれのスクール絶対にやめておくべき悪い口コミもないので、ご自身の好みで決めて問題ないです。
アドバンスクールオンラインのAdobe講座の口コミ・評判

お得なプランなのはわかったけど、実際に購入している人たちの声もみたい!
口コミ・評判もみた上で比較検討しよう!

- Adobe CCが合法的に安くなった
- 知らずに更新したら89,880円かかるところだった…
- 講座の種類が豊富なのに1年間も見放題
- 自分のペースで焦らず講座視聴できる
- 講座によってわかりやすさは異なる
- 元々契約していたが、解約手数料なし&返金対応してくれた
それでは一つずつみていきましょう。
Adobe CCが合法的に安くなった
アドバンスクールのAdobe基礎コースの価格や提供されているサービス内容はもちろん合法でしかありません!
それくらい利用者には嬉しい価格設定と満足できる講座が用意されているので、Adobeスキルを身につけるなら打ってつけです。
知らずに更新したら89,880円かかるところだった…
Adobe公式から購入すると無料お試し期間で利用できることがあります。
その期間終了後は有料に移行するわけですが、その更新をすると89,880円かかるということです。
アドバンスクールの受講生になることで、Adobeをお得に賢く身につけられるんですね。
講座の種類が豊富なのに1年間も見放題
11種類の講座が長期間学べるということで、種類の多さと期限の長さが決め手に!
1種類あたり長いと12時間をこえる学習量があり、かなり見応えもやりごたえもある講座が揃っています。
ちなみに現在の講座視聴期間は半年に変更になっています。
自分のペースで焦らず講座視聴できる
学割で受講できるスクールは他にもありますが、動画の視聴が長期間できるのはアドバンスクールの強みです。

他のスクールだと1ヶ月しか受講できないところもあります。
以下のような方はアドバンスクールの受講が向いているでしょう。
- 自分のペースで見たい方
- 他のスクールに通いながら利用したい方
- 忙しくてまとまった学習時間を確保するのが難しい方
など、受講期間に関して焦りたくない・縛られたくない人にはアドバンスクールがぴったりですよ!
講座によってわかりやすさは異なる
11種類ある講座のわかりやすさに差を感じる人もいるようです。
実際元々の知識量や触ったことがあるかないか、だけでも理解度が異なるのも事実。
講義動画の中で不明なところがあれば、メールでいつでも質問もできますよ!
元々契約していたが、解約手数料なし&返金対応してくれた
元々契約していてアドバンスクールに移ったという方は、Adobeのサポートに相談して切り替えることができます。
契約状況などによって解約の条件が変わるので、一概に返金対応が絶対にあるとは言えませんが、Adobe側の対応もスムーズな印象です。
具体的な現在入られているプランの解約・変更方法は、【図解】アドバンスクールオンライン経由でAdobeを更新する方法(2年目以降)で解説していますので、併せてご覧下さい。
【図解】アドバンスクールオンラインのAdobe講座の購入フロー
講座の商品ページにアクセス
1:「ご購入はこちら」をクリック

1:「カートに入れる」をクリック

商品名は、「Adobe基礎コース」です。
領収書のオプションを選択し、「カートに入れる」をクリックします。
領収書の発行には、税込1,100円かかります。

特に必要のない方は領収書ありにチェックしないよう注意してください!
2:「レジに進む」をクリック

金額を確認して、「レジに進む」をクリックします。
3:お客様情報を入力する

- 名前
- 住所
- 電話番号
- メールアドレス
上記4つを入力します。
すべて入力が完了したら「次へ」をクリックします。
4:支払い情報を入力・「確認」をクリック

支払い方法やクレジット払いの場合はクレジット番号など、必要事項を入力します。
5:最後に内容を確認して、「注文する」をクリック

最終確認をして注文するを押せば申し込み終了です!
6:申し込み完了!

講座の購入が完了すると、以下の2つの重要なメールが届きます。
メールタイトル | 説明 |
---|---|
受講生限定会員サイトのご案内【アドバンスクールオンライン】 | 講座を受講するためのログイン情報が記載されています。 |
通信講座受講と製品のダウンロードについて【アドバンスクールオンライン】 | Adobe CCの引き換えコードが記載されています。 |
どちらも受講に必要な内容のメールなので、必ず確認・保管しておきましょう!
初めて Adobeを契約する場合
申し込み後、アドバンスクールからメールで案内がきますので、それに沿っておこなえば問題ありません。
例えば、
- Adobeのアカウント作成方法
- シリアルコードの使用方法
- インストール方法 など
初めてAdobeのアプリを購入する方でも、スムーズに利用を始められますよ!
アドバンスクールを受講してAdobeに初めて触れる!という人もたくさんいます。
スクールから届いた案内で不明点があれば、気軽に問い合わせて利用開始しましょう!
【図解】アドバンスクールオンライン経由でAdobeを更新する方法(2年目以降)
すでにAdobeを利用している方が対象の話をします。
新たにアドバンスクール経由でAdobe CCに切り替える場合、元々利用していたプランやソフトの解約が必要になります。
個々の契約状況などにより解約・変更方法や解約金の有無が異なってくるので、更新が必要な方は確認しておきましょう。
具体的な手続きの準備は以下です。
- Adobe公式のチャットで問い合わせ
- 担当者とチャットするを選択する
- 学生教職員版に変更の旨を伝える
それでは順に説明していきます。
1:Adobe公式のチャットで問い合わせ

Adobe公式の問い合わせチャットを利用して問い合わせをします。
画面右下にある吹き出しのアイコンをクリックすると、「Adobeバーチャルアシスタント」が表示されます。
これがチャット画面になります。
メッセージの枠に質問を入力します。
※私の場合は以下のように入力しました。
学生教職員版のコンプリートプランに変更するため、解約手続きをしたいです。
自動返答で回答が戻ってきて「役に立ちましたか?」とメッセージが届きます。
ここで「いいえ」を選択してください。
2:担当者とチャットするを選択する

「いいえ」を選択すると「担当者とチャットする」が選択肢に出てくるのでクリックします。
3:学生教職員版に変更の旨を伝える

担当者へ繋がったら、再度、現在利用しているプランの解約と、学生教職員版に切り替たい旨を伝えます。
担当者へのチャットの文面例は以下のようなものでOKです。
学生教職員版のコンプリートプランに変更するため、解約手続きをしたいです。
解約・変更方法をご教示いただけますでしょうか?
またこの場合、解約料は発生しますか?
解約料の他にも不安なことや気になることがあれば、オペレーターの方に聞いておきましょう。
基本的にはAdobeの方の案内に沿って操作すれば問題ありません。
なお、シリアルコードが記載されているメールは「通信講座受講と製品のダウンロードについて【アドバンスクールオンライン】」というタイトルで届いているので、開いておきましょう。
もし見当たらない場合は迷惑メールフォルダを確認しましょう。
アドバンスクールオンラインでAdobe講座を購入する注意点
アドバンスクールでAdobeを購入する際の注意点を大きく3つお伝えします。
- Adobeの支払い情報を自動更新にしないこと
- 領収書発行はなしにすること
- 価格がセール価格でないことがある
それでは順にみていきましょう。
Adobeの支払い情報を自動更新にしないこと

Adobeアカウント上にクレジットカード情報を登録しないように注意してください。
Adobeアカウントにクレジットカード情報が登録されている場合、期限更新時にAdobe公式の価格で購入(講座の受講なし)で自動更新されてしまいます。
Adobeを開くと支払い情報の登録を促されますが、スキップして絶対に入力しないように注意しましょう。
もし翌年以降もAdobe CCを学割で更新したい場合は、再度アドバンスクールや他の学割が適用になるスクールを受講することで適用されます。
領収書発行はなしにすること
アドバンスクールの領収書の発行には別途1,100円の費用がかかります。
講座をカートに入れる際、領収書の有無をチェックする欄があります。
特に領収書が必要ない個人の方は、領収書なしにチェックを入れましょう。
キャンペーンでQUOカードがもらえることも!
購入を急いでいない方はキャンペーンを実施しているかどうか?も確認するのがおすすめです!
QUOカードやAmazonギフト券など、購入者限定特典がある場合があります。
アドバンスクールオンラインのAdobe講座のよくある質問
アドバンスクールでAdobe講座を購入するか悩んでいる方のよくある質問をまとめました。
- アドバンスクールオンライン経由で購入するAdobeCCは何のソフトが使える?
- アドバンスクールではどんな講座が受けられる?
- 実際にかかる費用は?
- 1ライセンスにつき何台まで使用できる?
- 今使っているAdobe IDでも使用できる?
- 今Adobeを使っていて、初めてアドバンスクールオンラインを使う場合はどうしたらいいの?
- 同じ値段かそれ以下でAdobeを購入する手段はある?
アドバンスクールオンライン経由で購入するAdobeCCは何のソフトが使える?
Adobeで提供されているアプリケーションすべて(20種類+α)が利用できます。
アドバンスクールを経由したとしても、公式で定価で購入する場合と機能やサービスが異なる点はありません。
Photoshop、Illustrator、Premiere Proをはじめ、20以上のアプリや20,000以上のフォント、100GBのストレージなどのサービスも利用できます。
AdobeCCはすべてのアプリが使える全部乗せプラン。
3つ以上のアプリを使うだけで元が取れますよ。
アドバンスクールではどんな講座が受けられる?
アドバンスクールのAdobe基礎コースで受講できる、講座概要・アプリの特徴・受講時間をまとめています。
講座名 | アプリでできること | 動画 | テキスト | 動画時間 |
---|---|---|---|---|
1:Illustrator講座 | グラフィックデザイン | ○ | 9時間46分 | |
2:Adobe XD講座 | UI/UXデザイン | ○ | 4時間30分 | |
3:Premiere Pro CC講座 | 動画編集 | ○ | 9時間32分 | |
4:InDesign CC講座 | DTPデザイン | ○ | 9時間30分 | |
5:Photoshop CC講座 | 画像加工・Webデザイン | ○ | 6時間54分 | |
6:Dreamweaver CC講座 | Webデザイン・コーディング | ○ | ー | |
7:After Effects CC講座 | グラフィック・動画編集 | ○ | 12時間23分 | |
8:HTML5&CSS3講座 | Web・プログラム | ○ | 4時間30分 | |
9:Fresco講座 | ペイント・イラスト | ○ | ||
10:Adobe Dimension講座 | グラフィック・3D | ○ | ||
11:Adobe Aero講座 | AR | ○ |
全部で11もの講座が受講できて、すべての動画・テキストが半年間見放題になります。
高額なスクールや、なんとなく独学していたアプリがあれば、まずは動画講義を見てみて、本格的に学ぶかどうか決めてもいいでしょう。
とはいえ、ひとつひとつの講座の中身はボリューム満点なので、基本的な操作方法以上の技術をスキマ時間も活用しながら学べますよ。
実際にかかる費用は?
かかる費用は受講料の68,800円のみです。
さらに、先ほども述べましたが、QUOカードプレゼントなどお得なキャンペーンが開催されているかどうかも確認しておきましょう。
1ライセンスにつき何台まで使用できる?
2台の端末まで利用できます。
例えばMacとiPadの計2台など、自分の使いやすい端末を登録するのがおすすめです。
ただし、2台同時にアプリケーションを起動することはできないでので、ご注意ください。
※1人1ライセンスまで契約可能です
今使っているAdobe IDでも使用できる?
すでにAdobeライセンス(ID)を持っている方でも、学割に切り替えて使用できます。
今Adobeを使っていて、初めてアドバンスクールオンラインを使う場合はどうしたらいいの?
購入方法は、「【図解】アドバンスクールオンラインのAdobe講座の購入フロー」にて、図を使って説明しています。
すでにAdobeライセンスをお持ちの方の切り替え方法は、「【図解】アドバンスクールオンライン経由でAdobeを更新する方法(2年目以降)」で解説していますので、併せてご覧ください。
同じ値段かそれ以下でAdobeを購入する手段はある?
お財布に優しくAdobeCCを購入する方法は以下の2つです。
- Adobe公式・Amazonのセール時を狙う
- 学割が適用されるスクールで購入する
現状①のセール価格でも学割価格より安くなることはないです。
ただ、この物価が上がり続けている昨今、アドバンスクールの講座もさらに値上がりする可能性もゼロではないでしょう。
今後値上げされる可能性はある?

十分値上げの可能性は考えられると思います…!
なぜなら、2024年にすでに値上げが実施されているからです。
元々39,980円でサービス提供されていました💡
さらに、講座の視聴期間は1年間とさらに長期可能でした。
Adobeの正規版は一足先に大幅値上げがおこなわれおり、その時すぐにはAdobe講座の値上げされていなかったのですが、追ってついに値上げした背景があります💡

改悪されたものの、期間が短くなって受講が完了しない💦ということはないので、安心してね!
そもそもAdobe講座は1年間見続けるようなものではありません💡
1年間も視聴できることでダラダラと受講することにつながる要因でもあったので、半年とコンパクトになったことでより効果的になりました。
考えられることとしては、まだまだ止まらぬ物価高のこの世の中で、再びAdobe本家が値上げすることもありうるでしょう。
そこでさらにサービス提供料の見直しや、学割のあり方の見直しなど、サービス自体の改革も想定の反映内です。

今の値段・サービスで受けられるうちに、アドバンスクールを体感しておくのが賢明でおすすめです!
>>よりお得な今だから始める!Adobeを取り入れた生活にチャレンジしてみる!
まとめ:Adobeを学割でゲット&講座も受けたいなら、アドバンスクールオンラインが最強!
アドバンスクールオンラインなら、以下のことができてお得でした。
- 社会人でも学割の特別価格68,800円(最安時)でAdobeCCを購入できる
- Adobeソフトが学べる11講座が半年間受講し放題
- オンライン完結でいつでもどこでも学習できる
講座もAdobeCCのライセンス1年分も込み込みで68,800円。
さらに以下のような方は、アドバンスクールのAdobe基礎コース(オンライン学習 11 講座)に向いているでしょう。
- 費用を少しでも抑えたい方
- 他のスクールと併用してAdobeを購入したい方
- 自分のペースで講座を見たい方
- 忙しくてまとまった学習時間を確保するのが難しい方
AdobeCCの購入を考えているなら、学割制度を利用しない手はないです。
アドバンスクールで講座とAdobeCC、両方を欲張ってスキルアップにつなげましょう!
アドバンスクールオンライン
公式サイト:https://advan-online.jp/start-guide/
- 商品名:Adobe基礎コース(オンライン学習11講座)(Adobe CC 学生・教職員個人版 1年間プラン付)
- 価格:68,800円(税込)
Adobeのソフトに講座がついたお得なプランならアドバンスクール!!
- 学割価格68,800円でAdobeCCが買える!
- 半年間講座が見放題!オンライン講座で曖昧だった知識に自信がつく!
- 商用利用OK!Adobeの20種類以上の最新アプリが使いたい放題!